ブログは変わっても、近況報告の記事は続けていきます!
「レビューを書いてはいないけど近況報告に軽く感想を書いたゲーム」は山ほどあるので、近況報告の記事もなるべくなら旧ブログから移行したいですね。
とは言え……ここ数ヶ月むちゃくちゃ忙しくて、睡眠時間も娯楽時間もギリギリまで削っていて、週2回のゲーム実況以外はゲームを遊べていないので、今回の近況報告も短く終わります。思う存分ゲームを遊ぶ時間が欲しい……
【最近遊んでいたゲーム】
・『Dの食卓2』→ クリア!
・『バンドリ! ガールズバンドパーティ』→ プレイ継続中
・『ヘブンバーンズレッド』→ プレイ継続中
・『学園アイドルマスター』→ プレイ継続中
【現在の積み状況】
・積み本
・積みゲー
↓d2-2025-1↓
【最近遊んでいたゲーム】
![]() |
<画像はドリームキャスト用ソフト『Dの食卓2』より引用> |
12月~1月の間に生配信で挑戦していたのは、1999年にドリームキャスト用ソフトとして発売された『Dの食卓2』でした。レビュー記事も書く予定なので、詳しいゲーム内容はそちらで語るとして……(※3月追記:書きました)
私自身のプレイムーブを振り返ってみると……結果的に強力な武器や回復アイテムをたくさん余らせる割に、それらをケチって戦い続けたことで道中の雑魚戦も大苦戦して、エンカウントにイライラすることが多くて。
本当はもっと雑魚戦からバシバシいろんな武器を使うことを想定しているゲームだったんだろうなーと思いました。私、最初から最後までずっとサブマシンガン連射するだけでしたけど……そのせいで、戦闘があまり面白くなかったし。
「エリクサーを最後まで使えない」症候群みたいな話がありますけど、私は結構「使用回数が有限(宿屋などで回復しない)な武器を使うのに抵抗がある」症候群なのかもって思いました。『スーパーマリオ3』のアイテムとかももったいなくて使えないし。
それでゲームに苦戦するだけなら別に「やまなしはゲームが下手だね」で終わる話なのですが、ゲームに対して文句を言い始めちゃったのは良くなかったなと思っています。
一言感想:ストーリーと探索要素は好き、『Dの食卓』の続編として満足
→ クリア!
![]() |
<画像はiOS版『バンドリ!ガールズバンドパーティ!』より引用> |
現在テレビアニメ『BanG Dream! Ave Mujica』が大きな話題になっている『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』もプレイ中です。昨年3月の6周年から始まった続き物のストーリーは、昨年9月の7.5周年で決着がついたため、現在は3月の8周年に向けて当たり障りのない繋ぎのイベストが続いている……のですが、このゲームが今後どうなっていくのか、その8周年近辺に審判が下ると思っています。
というのも、『バンドリ』は「アニメ」と「ゲーム」が連動することがウリのコンテンツで、過去にもアニメ3期が放送された後にRAISE A SUILENの5人がゲームに実装されてプレイアブルになったり、アニメ『BanG Dream! It's MyGO!!!!!』が放送された直後にMyGO!!!!!の5人がゲームに実装されてプレイアブルになったりしたため……
今回も、当然のように『Ave Mujica』のアニメが終わったら、3月にゲーム版8周年が来るので、そのタイミングでAve Mujicaの5人がゲームに実装されてプレイアブルになるんだろうと思っている人も多そうなのですが。
ゲームを開発していたCraft Eggが昨年1月に開発を離れ、後に解散してしまったことで……Ave Mujicaの5人の3Dモデルや、Ave Mujicaの楽曲の3DMVが作れるのか微妙なんですね。そこからの1年間、3DMVは1曲も追加されませんでしたし……
考えられる今後のパターンは、こんなカンジかなぁ。
1.Ave Mujicaの5人がプレイアブル実装、3Dモデルも3DMVもちゃんとあって。今まで開発が止まっていた分、今後は3DMVやキラフェスもガンガン追加していくぞー
2.Ave Mujicaの5人がプレイアブル実装されるも、3Dモデルや3DMVはなし。Ave Mujicaのキャラで3DMVのある曲をプレイしようとすると、デフォルトキャラに差し替わる
3.『Ave Mujica』のアニメでバンドが活動終了してしまうため、Ave Mujicaの5人はプレイアブル実装されない
4.『Ave Mujica』のアニメでバンドが活動終了したりはしないけど、開発力が足りないためAve Mujicaの5人はプレイアブル実装されない
5.『Ave Mujica』のアニメ終了とともに、ゲーム版のサービス終了が発表されて、プロジェクトが畳まれる
まず、1の「Ave Mujica、3Dモデルと3DMVを引っ提げて実装」パターン。
もちろんこれだったら最高にうれしいですが、私は根が超ネガティブなので、こんな薔薇色の未来を想像はできないです。仮に8周年に向けて開発リソースをそこに全振りして温存していたとしたら、それはそれで「温存するほど余裕あったか?」「もうほとんど客残ってなくない?」と言いたくなりますし。
2の「3Dモデルと3DMVはないけど、Ave Mujica実装」パターン。
個人的にはコレで構わないと思っていますが、あからさまに「もう開発力がない」ことが露見してしまいます。スマホゲーは「この船、もう沈みかけてね?」と思われたら一気に人が減るため、8周年は乗り越えられても、今後の未来は厳しいだろうと思っています。
3の「アニメのストーリーに合わせてAve Mujicaも実装しない」パターン。
希望ではなく予想ならば、私はこれが一番可能性が高いと思っています。MyGO!!!!!の時はアニメが始まる前にスマホゲー版への実装が発表されましたが、今回はそれがありませんでしたからね。
元々そういうストーリーで、ゲームにも実装する予定はがなかった―――というなら、かまわないのですが。それだと、MyGO!!!!!のゲーム版ストーリーに「sumimiのまなちゃん」のLive2Dがあったのは不自然なんですね。少なくとも『Ave Mujica』のアニメに相当するストーリーを実装する予定はあったんだろうと。
元々ゲーム版にもAve Mujicaの5人を実装する予定だったのが、ゲーム版の開発力低下で実装できなくなり、それでアニメ版の結末が書き替えられた……とかだったらイヤだなぁと思っていますし。この可能性も結構高いと思っています。
4の「特に理由もなくAve Mujicaが実装されない」パターン。
2と同じような未来だと思いますが、こちらの方が更に「もう開発リソースが全然足りてないんだよ」という地獄感は強くなりますね。
そして、5の「アニメもゲームも、プロジェクトもすべて終了」パターン。
私は超ネガティブな人間なので、この可能性も全然あると思っちゃいますが……ブシロードの今の大きなドル箱は「バンドリのリアルライブ」なので、少なくともゲームとリアルライブは意地でも継続させるんじゃないかと思います。
他に収益をあげる柱があるならともかく、それも今はありませんからね……
ということで、現時点で可能性が高い順を予想すると……
「3>4>2>5>1」かなぁ。アニメで地獄を味わった後は、スマホゲー版が継続するかで地獄を味わえ!
一言感想:日常を描く「つなぎのイベスト」が続くなら、もっとシャッフルイベントやってほしかった
→ プレイ継続中
![]() |
<画像はiOS版『ヘブンバーンズレッド』より引用> |
現在PCで色塗り作業中のお供に、横に置いているiPadで「オートプレイ」「オートバトル」で『ヘブンバーンズレッド』をひたすら流しています。
膨大な時間をPCの前で過ごしているため、このゲームの3年分のイベストをもう読み終わりそうなところまで来ています。現在メインストーリー4章を読み始めたところで、イベストは4章のネタバレを含むもの以外は全部読み終わりました。
ただ、このゲーム……ストーリーはむちゃくちゃ面白い、100点満点中200億点をつけるくらいに最高な一方で。『バンドリ』や『プロセカ』とちがってRPG部分をクリアしないとストーリーを読むことが許されないんですね。
話に聞いたところ「最新のメインストーリーじゃなくなると難易度が下がる」らしいのですが、それでも全然高いです。レアリティSのキャラはレベルMAXになったけど、それでも敵が硬くて雑魚戦がなかなか終わらない……SSキャラを何人持っているか、限界突破させられているかって話だと、正直厳しい。
私は半年くらい「ひたすらレベル上げ」と「無料ガチャを回す」プレイを続けていたので、まだここまで来られていますが……「やまなしさんがそんなに面白いって言うなら自分もプレイしてみようかな!」って思ってくれた人も、多分メインストーリー2章の難易度で心折れてやめちゃうんじゃないかなぁ。
私も、メインストーリー4章がクリアできるか不安です。
「ガチャで強キャラを当てる」「レベルを上げる」以外に、どうすれば戦力を確保できるんだろう……ゲームの遊び方が未だに分からん!
それはそうと、ストーリーは本当に面白くて。
各イベストも単にストーリーが面白いだけじゃなくて、イベントスチルがあったり、そのイベントでしか遊べないミニゲーム的な仕込みがあったりして飽きません。ほぼオートプレイで遊んでいる私にはもどかしいところもありますが。
スクショは大島家の六女:大島六宇亜がメインのイベストで、ダンジョンで拾ってきたアイテムを加工して売ることができるとか『Moonlighter』みたいな要素があって楽しかったです。
一言感想:このゲームのストーリーについて語りたいけど、どうせみんなこのゲームを遊んでくれないだろうから、アニメ化してくれないかなぁ
→ プレイ継続中
![]() |
<画像はiOS版『学園アイドルマスター』より引用> |
『学園アイドルマスター』は12月末に新章となるN.I.A.編が実装され、11人のアイドル全員に親愛度11~20のストーリーが追加されました。一夜にしてボリュームが倍!
ただ、私自身がむちゃくちゃ忙しくて、更にN.I.A.編は難易度も高いため、1ヶ月近く経過しましたが「花海佑芽」「花海咲季」の2人でしかまだクリアできていません。
特に、タイプ「センス」のキャラは二次オーディションも突破できずに散ることも続いたため、プライドもかなぐり捨てて攻略サイトを見て1から立ち回り方を勉強したのですが……
基本は「最初から持っているゴミみたいな性能のカード」をどんどん削除して、何度も使えるカードでループさせる「圧縮デッキ」を作るそうで。
Pポイントをひたすら使って「おでかけ」の際に2つ目の項目を選ぶ―――この2つ目の項目は「基本カードをランダムで削除」か「自分で選んだカードをランダムのカードにチェンジ」するから、ゴミみたいなカードをどんどんなくしていくらしいんですね。
よーし、やるぞー!
「自分で選んだカードをランダムのカードにチェンジ」
お、そうか。
本当は削除が良いが、これしかないからチェンジ……うわ、ゴミみたいなカードになった。
「自分で選んだカードをランダムのカードにチェンジ」
お、そうか。
本当は削除が良いが、これしかないからチェンジ……うわ、ゴミみたいなカードになった。
「自分で選んだカードをランダムのカードにチェンジ」
お、そうか。
本当は削除が良いが、これしかないからチェンジ……うわ、ゴミみたいなカードになった。
「自分で選んだカードをランダムのカードにチェンジ」
お、そうか。
本当は削除が良いが、これしかないからチェンジ……うわ、ゴミみたいなカードになった。
ゴミを「別のゴミ」に変えているだけでちっとも圧縮デッキができねえ。
「基本カードをランダムで削除」の方が出ないのは、何か法則があるのか、それともシンプルに運がないのか……「ゲームが下手な人あるある」ですが、攻略サイト通りに立ちまわっても攻略サイト通りにならないんですよ!
ということで、全然クリアできません。
もうタイプ「センス」のアイドルはプロデュースを諦めるか???
一言感想:ゲームが下手すぎてつらい
→ プレイ継続中
<プレイ状況おさらい>
・『Dの食卓2』→ クリア!
・『バンドリ! ガールズバンドパーティ』→ プレイ継続中
・『ヘブンバーンズレッド』→ プレイ中断中
・『学園アイドルマスター』→ プレイ継続中
↓tsumihon-2025-1↓
【現在の積み状況】

・『Dの食卓2』→ クリア!
・『バンドリ! ガールズバンドパーティ』→ プレイ継続中
・『ヘブンバーンズレッド』→ プレイ中断中
・『学園アイドルマスター』→ プレイ継続中
↓tsumihon-2025-1↓
【現在の積み状況】

※ カッコ内は前回の数字
【紙の本】
・漫画:所有845冊(845冊)、未読190冊(87冊)
・小説:所有3冊(3冊)、未読0冊(0冊)
・その他:所有11冊(11冊)、未読1冊(1冊)
→ 積み本(紙)合計:191冊(前回:88冊)
【自炊済】
・漫画:所有567冊(567冊)、未チェック0冊(0冊)
・小説:所有34冊(34冊)、未チェック1冊(1冊)
・その他:所有38冊(38冊)、未チェック0冊(0冊)
→ 自炊の未チェック合計:1冊<前回:1冊>
【電子書籍】
・漫画:所有2052冊(1975冊)、未読975冊(898冊)
・小説:所有128冊(128冊)、未読73冊(73冊)
・その他:所有219冊(202冊)、未読129冊(113冊)
→ 積み電子書籍合計:1177冊<前回:1084冊>
→ 積ん読合計:1369冊<前回:1173冊>
父親が買っている『名探偵コナン』も、そろそろちゃんと読みたいなと思って積み本にカウントしたら100冊単位で増えました。ひぇっ。
↓tsumige-2025-1↓
【紙の本】
・漫画:所有845冊(845冊)、未読190冊(87冊)
・小説:所有3冊(3冊)、未読0冊(0冊)
・その他:所有11冊(11冊)、未読1冊(1冊)
→ 積み本(紙)合計:191冊(前回:88冊)
【自炊済】
・漫画:所有567冊(567冊)、未チェック0冊(0冊)
・小説:所有34冊(34冊)、未チェック1冊(1冊)
・その他:所有38冊(38冊)、未チェック0冊(0冊)
→ 自炊の未チェック合計:1冊<前回:1冊>
【電子書籍】
・漫画:所有2052冊(1975冊)、未読975冊(898冊)
・小説:所有128冊(128冊)、未読73冊(73冊)
・その他:所有219冊(202冊)、未読129冊(113冊)
→ 積み電子書籍合計:1177冊<前回:1084冊>
→ 積ん読合計:1369冊<前回:1173冊>
父親が買っている『名探偵コナン』も、そろそろちゃんと読みたいなと思って積み本にカウントしたら100冊単位で増えました。ひぇっ。
↓tsumige-2025-1↓
※ カッコ内は前回の数字
【ファミリーコンピュータ】
・遊べるゲーム86本(83本)、未プレイ28本(24本)
【スーパーファミコン】
・遊べるゲーム83本(76本)、未プレイ49本(42本)
【ゲームキューブ】
・遊べるゲーム15本(15本)、未プレイ4本(4本)
【Wii】
・遊べるゲーム63本(62本)、未プレイ10本(9本)
【Wii U】
・遊べるゲーム25本(24本)、未プレイ2本(1本)
【Nintendo Switch】
・遊べるゲーム159本(159本)、未プレイ70本(70本)
【ゲームボーイ(カラー)】
・遊べるゲーム49本(49本)、未プレイ27本(27本)
【ゲームボーイアドバンス】
・遊べるゲーム16本(16本)、未プレイ9本(9本)
【ニンテンドーDS】
・遊べるゲーム39本(39本)、未プレイ3本(3本)
【ニンテンドー3DS】
・遊べるゲーム75本(75本)、未プレイ10本(10本)
【プレイステーション】
・遊べるゲーム0本(0本)、未プレイ11本(11本)
【メガドライブ】
・遊べるゲーム47本(47本)、未プレイ34本(35本)
【セガサターン】
・遊べるゲーム53本(53本)、未プレイ23本(23本)
【ドリームキャスト】
・遊べるゲーム54本(54本)、未プレイ44本(45本)
【ネオジオ】
・遊べるゲーム8本(8本)、未プレイ7本(7本)
【PCエンジン】
・遊べるゲーム10本(10本)、未プレイ1本(1本)
【アーケード】
・遊べるゲーム12本(12本)、未プレイ5本(5本)
【PCゲーム】
・遊べるゲーム553本(535本)、未プレイ462本(444本)
【スマートデバイス】
・遊べるゲーム112本(112本)、未プレイ2本(2本)
→ 積みゲーの合計は772本<前回:733本>
うーむ……表計算の位置が間違っているのか、まったく手を付けていないはずのメガドライブの積みゲーが1本減っている。単に書き写す際のミスかも知れないけど。
今年の元日の秋葉原遠征では「実況で挑戦したい」ゲームを選んでいくつか買ってきたので、この1年の間にどれかはプレイしたいですね。
あと1ヶ月がんばれば、時間に余裕もできるはずなので……好きなだけゲーム読んだり漫画遊んだり映画したりする日々が来るはずだ……と、先月も先々月も言っていた気がする。一生来月が来ない、エンドレスエイト。
コメント
コメントを投稿