※ この記事は2018年に旧ブログに書かれたものを幾つか手直しして2025年に移行した記事です
ちょっと早めですが、1月から始まるアニメ全作品を紹介する記事を行きます!
早めのタイミングで書き始めてしまったせいで、まだ放送日時が決まっていない作品や、まだPVが公開されていない作品や、ひょっとしたら放送されること自体がまだ発表されていない作品もあるかも知れないので―――後日情報を追記することがあるかも知れません。
12月13日現在、リストアップされたのは28作品でした。
秋アニメの45作品はもちろん、夏アニメの37作品と比べても大分少ないですね。冬アニメそのものが毎年少ない印象はあるのですが、1年前の冬アニメ全作品紹介記事を見たら41作品だったので、新作アニメの数が減っているんですかね。まだここから増える可能性もなくもないですけど。
(※ 2025年追記:ここから2作品増えて、最終的に30作品になりました)
ちなみに来季のアニメ、「よりによってこの作品とこの作品が放送時期を被っちゃう?」が一つのテーマになっていきそうです。
ストーリーの続きから始まる「2期モノ」「3期モノ」は省いているのと、本編を知っていることが前提じゃないかなぁと思われる「スピンオフもの」は省きました。みなさんが注目されているであろう『けものフレンズ2』も、ストーリーの続きからかどうかは分かりませんが「キャラクターは知っていることが前提」だろうと思ったので省いてあります。『マナリアフレンズ』も『神撃のバハムート』のスピンオフ作品と考えてリストには加えていません。
「久々のシリーズを復活させるリブートもの」や「長期シリーズを仕切り直すリスタートもの」は、過去にアニメ化された経験があっても今作から観始めても大丈夫だろうと入れてあります。『どろろ』、『ブギーポップは笑わない』、『臨死!! 江古田ちゃん』辺りですね。
・見所を紹介する文章は、全作品「三行ずつ」にします
※ 流石に現在は参考にならないだろうし、移行の際に削除しています
・PVのスクショを載せているので、PVを観たい人はリンク先に飛んでください ※ PVが公開終了になった作品はスクショも載せないようにしています
・上から7番目までは「以前の7作品紹介する記事」と同じように選んでいます
・イメージが伝わるように原作本の画像を載せていたのを、今まではキンドル本と紙の本の両方の画像を載せていましたが、それを片方のみにします(キンドル本があればキンドル本を優先)
・上から7番目までは「以前の7作品紹介する記事」と同じように選んでいます
※ Amazonが商品画像を使わせてくれなくなったので、移行の際に全削除しています
◇ 『かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~』
<公式サイト、女男女男女>
・原作はヤングジャンプで連載中のラブコメ漫画で、過去に私も猛プッシュした作品ですね
・秀才ばかりが集まる学園の、生徒会室の中で繰り広げられる予測不能な恋愛バトル!
・本当は両想いの男女が、互いに「相手から告白をさせよう」と策を駆使する戦いなのです

<TVアニメ「かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦」第1弾PVより引用>
◇ 『荒野のコトブキ飛行隊』
<公式サイト、女女女女女>
・『ガルパン』の水島努監督の新作オリジナルアニメです。今度は戦闘機による空戦だ!
・てゆうか少女×戦闘機って、『SHIROBAKO』に出てきた『第三飛行少女隊』では…?
・CGアニメスタジオが制作になり、3DCGと手描きアニメの融合を図る辺りも興味深い

<TVアニメ『荒野のコトブキ飛行隊』第2弾PVより引用>
◇ 『revisions』
<公式サイト、男女男女女>
・こちらは『コードギアス』の谷口悟朗監督によるオリジナルロボットアニメです。+Ultra枠
・現代の渋谷が、街全部まるごと2388年にタイムトラベルしてしまったという話
・学生達の青春モノ×街ごと災害にあったパニックものを合わせた群像劇で超面白そう!

<TVアニメ「revisions リヴィジョンズ」本PVより引用>
◇ 『約束のネバーランド』
<公式サイト、女男男女女>
・来季のノイタミナ枠は、少年ジャンプで連載開始当初から話題沸騰していたこちらの作品
・主人公の一人が女子だったり、サスペンス的なストーリーだったりが「ジャンプらしくない」
・でも、ジャンプらしい熱さもちゃんと持っていると言われていますね。ネタバレ厳禁注意

<TVアニメ「約束のネバーランド」CM第2弾より引用>
◇ 『ケムリクサ』
<公式サイト、女女女>
・『けものフレンズ』アニメ版でカリスマと化したたつき監督によるオリジナルアニメです
・元々は氏が過去に自主制作したものが題材で、そちらは今でもYouTubeで視聴可能↓
・テレビ版は尺もクオリティも別物になりそう。ジャンルは終末を舞台にしたバトルものかな
※ PVは公開されなかったので、自主製作版の動画にリンクを貼っています

<自主制作アニメ 「ケムリクサ」(1/2)より引用>
◇ 『私に天使が舞い降りた!』
<公式サイト、女女女女女>
・原作はコミック百合姫で連載中の4コマ漫画。最近流行りのおねロリものですよ!
・コミュ障の女子大生が、小学5年生の妹が連れてきた友達に一目惚れしてしまうという話
・お姉ちゃん大好きな妹など個性豊かな小学生組と、等身大の主人公が見所みたいです

<TVアニメ「私に天使が舞い降りた!」PV第1弾より引用>
◇ 『ブギーポップは笑わない』
<公式サイト、女女女男女>
・原作は1998年に刊行されたライトノベルで、多くの作家に影響を与えたと言われてます
・しかし、実は私は読んだことがないので、7枠目に入れてまっさらな気持ちで観てみます
・ブギーポップという死神を中心に、様々なキャラの視点で物語を描いていく作品みたい

<TVアニメ『ブギーポップは笑わない』 PV 第2弾より引用>
◆ 『上野さんは不器用』
<女男女女女>
・原作はヤングアニマルで連載中のラブコメ漫画で、理科室が舞台の恋愛バトルです!
・天才(&変態)すぎる発明品を使って、上野さんは田中くんにアピールするのだけど…
・「ヒロインの気持ちに気付かない鈍感男主人公」という定番を逆手にとった作品ですね

<2019年1月放送開始!TVアニメ「上野さんは不器用」PV第2弾より引用>
◆ 『どろろ』
<公式サイト、男男男男男>
・原作は1967年~69年に描かれた手塚治虫先生の漫画で、時代劇+妖怪物です
・原作が未完のまま終わったことで、アニメやゲームなどでリメイクされやすいのだとか
・生まれた時に体の48箇所を魔物に捧げられて欠損した百鬼丸と、どろろの旅の話

<TVアニメ「どろろ」第2弾アニメPVより引用>
◆ 『エガオノダイカ』
<公式サイト、女女男女男>
・遠い星を舞台にした、タツノコプロ創立55周年記念のオリジナルロボットアニメです
・12歳の王女と、17歳の軍人―――別の国の2人の少女が出会って始まる物語みたい
・W主人公制で、2つの国の人達を描いていくストーリーになるのならなかなか面白そう

<TVアニメ『エガオノダイカ』放送前30秒番宣スポットより引用>
◆ 『五等分の花嫁』
<公式サイト、男女女女女>
・原作は少年マガジンに連載中のハーレムものラブコメ漫画です。ヒロインが五つ子!
・成績優秀だが貧乏な主人公が家庭教師をする相手は、同級生の5人姉妹だった
・将来、五つ子の誰か1人と結婚を控えた主人公が、その出会いを回想しているそうです

<TVアニメ「五等分の花嫁」番宣CM 15秒より引用>
◆ 『盾の勇者の成り上がり』
<公式サイト、男女女男男>
・来季の「なろう」小説原作枠。異世界に召喚された大学生が…というよくある話ですが
・この作品の主人公は「盾」しか使えない上に、裏切りにあって没落してしまうという
・つまり、一時代を築いた「異世界チートもの」に対するアンチテーゼのような作品だとか

<TVアニメ『盾の勇者の成り上がり』PV第2弾|2019.01 ON AIRより引用>
◆ 『えんどろ~!』
<公式サイト、女女女女女>
・「ありそうでなかったファンタジー世界での日常系」を謳っているオリジナルアニメです
・キャラ原案は『ゆるゆり』なもりさんで、監督は『ゆゆ式』監督で、制作は『ゆゆゆ』の会社
・オリジナルアニメで日常系と言ってるのは詐欺も多いけど、これは流石に大丈夫かな?

<TVアニメ「えんどろ〜!」PV【2019年1月12日放送開始!】より引用>
◆ 『ぱすてるメモリーズ』
<公式サイト、女女女女女、放送情報>
・原作は2017年からサービス開始しているフリューのスマホ向けRPGです
・ヲタク文化がなくなってしまった未来のアキバで、思い出を取り戻す戦いをする話
・様々なヲタク作品の世界に行って、【ウイルス】を退治するのが目的みたいですね
○ 超次元革命アニメ『Dimensionハイスクール』
<男男男男男>
・補習を受けていた男子高校生達5人が、突如アニメの世界に入り込んでしまった!
・というアニメは珍しくないけど、この作品は実写とアニメを行き来しながら展開するという
・いわゆる「2.5次元声優」の文化を逆輸入した形ですね。女性向けだろうけど面白そう!

<2019年1月放送開始!超次元革命アニメ『Dimensionハイスクール』PVより引用>
○ 『ガーリー・エアフォース』
<公式サイト、男女女女女>
・原作は2014年から刊行されてるライトノベルで、美少女×戦闘機ものです!
・……どうしてアニメ化のタイミングが被ってしまうのか。今季はこういうのばっかですよ!
・ただ、男主人公だったり架空の戦闘機だったり、作品のテイストは若干異なりますけど

<TVアニメ「ガーリー・エアフォース」第1弾PVより引用>
○ 『ドメスティックな彼女』
<女女男男女>
・原作は少年マガジンで連載中の恋愛漫画で、シリアスとギャグが融合した作品みたい
・「ドメスティック」というタイトルですがDVものではなく、「家庭内の」三角関係という意味
・親の再婚によって、好きな女教師と初体験相手の2人姉妹と同居することに…ってな話

<TVアニメ「ドメスティックな彼女」第1弾PVより引用>
○ 『明治東亰恋伽』
<公式サイト、女男男男男>
・乙女ゲーからスタートして、劇場アニメや舞台など様々なメディアミックスをしている作品
・アニメ化のタイミングで、アプリ版も一新して新作の事前登録が受け付けられていますね
・女子高生が明治時代にタイムスリップして、森鴎外などの偉人達と恋愛していくという

<TVアニメ「明治東亰恋伽」PV第2弾より引用>
○ 『同居人はひざ、時々、頭のうえ。』
<公式サイト、男雌男男女>
・原作はWEBサイトCOMICポラリスで連載中の漫画です。ジャンルはハートフルコメディ
・偏屈で人嫌いなミステリー作家が、メス猫を拾って一緒に暮らしていくというお話です
・人間側はもちろん、動物側も動物同士で会話をしていく作品みたいですね。CVあるので

<TVアニメ「同居人はひざ、時々、頭のうえ。」本PVより引用>
○ 『バミューダトライアングル ~カラフル・パストラーレ~』
<公式サイト、女女女女女>
・「バミューダ△」とは、元々はブシロードのTCG『ヴァンガード』のクラン(組織)の一つ
・そのクラン自体が高い人気だったためか、まさかの単独でアニメ化になったという
・アニメは、TCGではトップアイドルになっているマーメイド5人の出会いからを描くみたい

<【PV】アニメ「バミューダトライアングル ~カラフル・パストラーレ~」PV第1弾より引用>
○ 『グリムノーツ The Animation』
<公式サイト、男女男女男、放送情報>
・原作は2016年から配信されているスクエニによるスマホ用アクションRPGです
・グリム童話に出てくる登場人物たちと一体化して戦うというのが特徴みたい
・ん?ということは主人公の男のコが、この↓アリスと一体化しているの?エロくない?

<2019年1月新番「グリムノーツ The Animation」第1弾PVより引用>
★ 『臨死!! 江古田ちゃん』
<女>
・原作は2005~2014年にアフタヌーンで連載されてた4コマ漫画で、二度目のアニメ化
・20代くらいの女性の性を赤裸々に描いているのが特徴的な作品でしたね
・今度のアニメ化はなんと1話ごとに監督・声優全部変わる!しかも、超大御所ばかり!

<TVアニメ『臨死‼ 江古田ちゃん』第1弾PV【2019年1月より放送開始!!】より引用>
★ 『ファイトリーグ ギア・ガジェット・ジェネレーターズ 』
<公式サイト、女女女女男>
・原作はミクシィ内のスタジオ「XFLAG」によるスマートデバイス向けゲームです
・『モンスト』同様にアニメはYouTubeでの配信で、2月14日からとちょっと遅め
・アニメはゲーム内の1ブランド「GGG」を描くみたいで、SFっぽい世界観になってますね

<【予告PV】ファイトリーグ ギア・ガジェット・ジェネレーターズ【XFLAG ANIME公式】より引用>
★ 『まんなかのりっくん@きんてれ』
<公式サイト、男女女女男>
・原作はモーニング・ツーにて連載されていたドタバタホームコメディ漫画です
・テレビ東京の朝に放送されている「きんだーてれび」の水曜日に放送されるみたい
・1980年代の長野を舞台に、元気いっぱいの小学生男子とその一家を描いていく作品
※ まだPVはないみたいです
★ 『魔法少女特殊戦あすか』
<公式サイト、女女女女女>
・原作はビッグガンガンで連載中のアクション漫画で、シリアスな魔法少女ものです
・「魔法少女はもうやめた」と、異世界との戦争に勝利して引退していた少女が主人公
・しかし、戦争が終わってもテロという新たな脅威が生まれただけだった……という話だそう

<『魔法少女特殊戦あすか』PV第2弾より引用>
★ 『W’z《ウィズ》』
<公式サイト、男男男男男>
・『K』シリーズなどで知られるGoHandsによる女性向けオリジナルアニメです
・公式サイトの作品紹介を読んで音楽系の作品かなと思ったら、PVではバトルしてる!?
・オシャレな世界観で、格好イイ男のコ達が戦う作品みたいで、これはこれで需要ありそう

<TVアニメ「W’z《ウィズ》」プロモーション映像(2018.10.19 Ver.)より引用>
★ 『CIRCLET PRINCESS』
<女女女女女>
・原作はDMMによるブラウザ用のRPG、今年の11月に出たばかりみたいですね
・ARの先にあるMR技術が発展した世界では「サークレット・バウト」というスポーツが人気
・そのスポーツに熱くなる女のコ達を描いたスポ根ものだそうです。何故か全員ハイレグ

<TVアニメ『サークレット・プリンセス』第1弾PVより引用>
★ 『パパだって、したい』
<公式サイト、男男男男、放送情報>
・そして今回も最後はComicFesta枠ですよー!なんと来季はBLアニメだ!
・年齢制限付きの完全版はこちらのサイトからプレミアム版へ。何がちがうかは知りません
・シングルファザーの家に家政夫として来た男が、男と男で……みたいな話ですね

<【公式】TVアニメ「パパだって、したい」PV/BLアニメより引用>
以上、28本でした。
『フライングベイビーズ』という2019年1月開始と予告されていたアニメがあるのですが、オーディション開催決定以降の情報が出てこなかったので「これは延期するな……」と思ってリストには入れませんでした。
ちなみに私が「とりあえず第1話だけでも観てみよう」とした作品は、2クール目に入る『からくりサーカス』と『ジョジョ5部』を除いて、リストには入れなかった「2期モノ」を加えて放送開始順に……
・『BanG Dream! 2nd Season』
◇ 『ブギーポップは笑わない』
◆ 『どろろ』
◆ 『エガオノダイカ』
◆ 『上野さんは不器用』
・『けものフレンズ2』
◇ 『私に天使が舞い降りた!』
★ 『臨死!! 江古田ちゃん』
◇ 『ケムリクサ』
◇ 『revisions』
◇ 『約束のネバーランド』
◇ 『かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~』
◆ 『えんどろ~!』
◇ 『荒野のコトブキ飛行隊』
14作品かー。
今回の私の視聴予定ラインナップは月曜日から日曜日まで幅広く分布されているため、秋アニメの時みたいに「どうして金・土・日に集めるんだよ!」という悲鳴はあげなくてよさそう。東京MXだと 『私に天使が舞い降りた!』の次が『臨死!! 江古田ちゃん』なの、落差に笑う。
それはさておき、今回も「新アニメの見所とかみんなの注目作を語り合う雑談配信」をやります。今回は28作品と数が少ないので1日で終わるでしょう。
日程は12月の28日(金曜)、29日(土曜)、30日(日曜)のどれか……他の人が配信とかやらなさそうな日を選んでやろうと思います。それまでにPVが公開されたりする作品もあるかもなので、この記事の情報もアップデートしていくかも知れません。
「やまなしさんは全然推していないけど私はこの作品に注目しています!」とか「やまなしさんの紹介だとちっとも魅力が伝わらないよ!その作品の見所はここだ!」みたいなのがあれば、この記事のコメント欄で推し作品のプレゼンテーションをしていただければそれを生配信中に紹介していきますよー。
-12月22日追記-
この記事を書いた後に、放送日時が発表された作品があったので追記します。
☆ 『バーチャルさんはみている』
<公式サイト>
・アバターをまとったYouTuber「VTuber」30名以上が登場するオムニバスアニメ
・東京MXではいい時間帯での放送だし、ニコ生・Periscopeでも同時配信
・かなり力の入ったプロジェクトみたいで、最後にやってきた大物ってカンジですね

<アニメ『バーチャルさんはみている』ティザームービーより引用>
-12月29日追記-
☆ 『フライングベイビーズ』
<公式サイト、女女女女女>
・オーディションの告知以降の情報がなかったけど、1月からアニメ始まるんですね
・福島県いわき市を舞台にした、フラダンスに打ち込む女子中学生達を描いた5分アニメ
・制作は福島ガイナということで、地元に根付いた作品になると思われます
※ PVはなかったようです
コメント
コメントを投稿