Miiverseとは何だったのか

※ この記事は2017年に旧ブログに書かれたものを幾つか手直しして2025年に移行した記事です

 今年3月3日にいよいよ発売されるNintendo Switch。

 海外からの情報ではチラホラ言われていましたが、先週の4Gamer.netさんの『Splatoon2』プロデューサー野上恒さんへのインタビューで「Nintendo SwitchはMiiverseに対応していない」と明言されました。国内でこの情報が出てくるのは、恐らく初めてかな……?



【Nintendo Switch 5週連続インタビュー(1)】「Splatoon2」編。あれから2年が経った“イカの世界”で,また新たな戦いの日々が始まりそうな予感

<イカ、引用>
4Gamer「前作だとフェスのときにはMiiverseに投稿されたイラストがゲーム内でも表示されたりしていて,すごく楽しかった記憶があります。ああいった機能は用意されるのでしょうか? というか,Nintendo SwitchにMiiverseはあるんでしょうか?

野上氏「Miiverseはないんですよね……。
 ただ前作のフェスって,おっしゃるとおりMiiverseの投稿機能がうまくマッチしたんですよね。こちらから提示したお題に対して,皆さんが大喜利のように盛り上げてくださって。ああいった形で,僕らとプレイヤーの皆さんが一緒に盛り上がれるような機能を用意しようと思っています。」
 
</ここまで>
※ 改行・強調など一部引用者が手を加えました



 「Nintendo SwitchはMiiverseに対応していない」理由は幾つかあると思いますが、一番分かりやすいのは「Nintendo Switchは(標準では)お絵描きに向いていないから」という理由があります。

 任天堂のタッチパネル付ゲーム機はDSも3DSもWii Uも感圧式(抵抗膜方式)のシングルタッチでした。ザックリ説明すると「パネルにかけられた圧力を検知する」ため、指だろうがタッチペンだろうがつまようじだろうが、何でタッチしても反応してくれるんですね。
 一方、Nintendo Switchは一般的なスマホやタブレット端末と同じ静電容量方式のマルチタッチになると発表されています(このページの「主な仕様」参照)。これは「電流変化を感知して位置を検出する」もので、複数地点のタッチを検出できる代わりにタッチできるものが「人間の指」や「専用のタッチペン」と限られています。


 スマホやタブレット端末用のタッチペンは100円ショップなどにも売っていますが、電流変化を起こせる素材が使われていて「先が太く丸く」なっています。「同じ素材のまま細くすればイイんじゃ?」と素人目には思えてしまいますが、それだと反応が悪くなってしまうんですって。結果、こうしたタッチペンは3DSやWii Uのタッチペンよりも太くなってしまって細かい絵が描きづらいという。





 ここまで読んで「え?スマホやタブレット端末でも、細いタッチペンを使って絵を描いている人っているよね?」と思われた人もいるかも知れません。私もApple Pencilを使っています。こういった「スマホやタブレット端末でも使える細いタッチペン」は電流変化を検出させるためにタッチペン側が電気を起こすので、電池やバッテリーを使いますし、高額になります。
 定価1万円越えのApple Pencilは極端だとしても、安価なものでもAmazonで検索したところ3000円とか5000円くらいが現在の相場みたいですね……




 試しにiPad Proの「メモ」アプリを使って、「100円ショップで買ってきたスマホ用のタッチペン」と「1万円したApple Pencil」で絵を描いてみました。まず「青い鉛筆」で下描きをして、その上から「黒いペン」で清書をしました。そのズレ具合から「狙ったところに線が引けるかどうか」を比較しようと思ったのですが……

 それ以前に線の太さが全然ちがくなっちゃうんですね。同じアプリの同じ「鉛筆」「ペン」というツールを使っているのに……
 「左の絵の方がイイ!」という人もいるかも知れませんが、描いた本人の手ごたえとしては「右の絵の方がイイ」と思いますし、100円ショップのタッチペンはやはり思ったところに線が引きづらい上に引っかかるような素材でイマイチでした。100倍値段がちがうということはこういうことなのか。




 閑話休題。
 Nintendo SwitchにApple Pencilのようなタッチペンを付けたら定価がその分だけ上乗せされてしまいますから、Nintendo Switchにはタッチペンが付いてきません。標準でタッチペンが付いてきたDSや3DSやWii Uと違うんですね。
 今後『絵心教室』などを出す際に専用のタッチペンを発売する可能性はゼロではありませんが、標準で付いていないということはタッチペンを持っている人・持っていない人が分かれるということですし、「みんながお絵描き出来るMiiverse」がNintendo Switchに対応していないのも仕方がないことなのかなーと思います。


 逆説的に言えば、3DSはまだまだMiiverseに対応していますし、もし仮にNintendo Switchとは別の「感圧式(抵抗膜方式)のシングルタッチの3DS後継機」が発売されることがあればそちらはMiiverseに対応するだなんてこともないこともなくはないのかも知れなくもない気もしなくもないのですが。  Wii Uの目玉機能として立ち上げられたMiiverseが、Wii Uが生産終了してその役目を終えて、その後継機となるNintendo SwitchがMiiverseに対応していないというのだから……一つの区切りとして、ここで「Miiverseとは何だったのか」を振り返っておこうかなと思います。

 なんせ私、Wii U発売前から発売後もずっとMiiverseについての記事を書いていましたからね……「Miiverseとは何だったのか」をここで語っておかないといけないと思うのです。



◇ Miiverseは何のために用意された?
 Miiverseを一言で簡単に説明すると、「任天堂が自前で用意したSNS」です。

 Miiverse以前の任天堂はオンラインでのつながりを「実際に知り合っている人同士」でのみのつながりになるように、インターネット上でのやりとりしかない人とフレンドになることを推奨していなかったんですね。しかし、インターネット上でフレンドコードを交換する人は後を絶たず、(時間軸は前後しますが)出会い系のような使われ方をされたことによって『いつの間に交換日記』が終了してしまうなんて事態にもなりました。

 そのため、任天堂はMiiverseという自前のSNSを作り、「知らない人同士でも繋がれる」「ただし、何かマズイことが起こらないように通報・監視システムを徹底した」場所にしました。下ネタとか誹謗中傷はすぐに削除されますし、繰り返した人には警告がいきます。ディストピア感が満載のSNSですが、子にゲーム機を与える親御さんからの評判は良かったみたいな話は聞きますね。
 後述する「自分の活動」が終了した際、「私はTwitterなどはやっていなくてMiiverseだけなんです!これからはどこにプライベートなことを書き込めばイイんですか!」と怒っていた人がたくさんいて、「Twitterでも始めればイイんじゃ……」と私は思ったのですが(笑)、逆に考えれば他のSNSはやっていないけどMiiverseだけはやっているという人が結構いたってことなんですね。


 Miiverseの目的はもちろん「知らない人とフレンドになる」ことだけでなく、「同じゲームを遊んでいる人と繋がれる」ことが最大の目的でした。そのため遊んでいるゲームのスクリーンショットを貼り付けられて、それぞれの進行具合を共有したり、攻略情報を交換したりということが出来ました。言うなれば「そのソフト専用の掲示板」を任天堂が作って提供していたってカンジですね。

 自分の4年間の投稿を振り返ってみたら、『ニンテンドーランド』、『スーパーメトロイド』、『Wii Fit U』、『TRINE2』、『マーヴェラス』、『クニットアンダーグラウンド』、『スマブラ for Wii U』、『THE 密室からの脱出2』、『The Wonderful 101』、『U-EXPLORE』、『ガンヴォルト』、『レゴシティアンダーカバー チェイスビギンズ』で「ここはどうすればイイんですか?」とMiiverseに質問を書いて、その回答通りにプレイして突破できたという経験をしていました。
 「質問は書きこまなかったけど他の人の投稿を見てクリア出来たゲーム」もたくさんありますし、Miiverseのおかげでクリア出来たゲームの数を考えるとMiiverseのなくなるNintendo Switchで私はやっていけるのかちょっと不安になりますね……




 また、Miiverse最大の特徴は「文字入力」だけでなく「手描き入力」が出来ることでした。「手描き」が出来るということはこうやってお絵描きが出来るということで、手軽に気軽にイラストを投稿したり、イラスト職人達の芸に圧倒されたりということもありました。




<写真はWii Uソフト『Splatoon』より引用>


<写真はWii Uソフト『スーパーマリオメーカー』より引用>

 そして、Miiverseで忘れちゃいけないのは「ゲームとの連動」機能です。
 対応しているゲームは、Miiverseのページを開かなくてもゲーム内に他の人のMiiverse投稿が表示されるので、例えば『Splatoon』の「フェス」では両陣営に分かれた書き込みがそこら中に表示されたり、例えば『マリオメーカー』ならコース内の特定地点を指定して書き込みが出来たりしました。

 『Splatoon』がブームになっていた頃、Miiverseという名前も知らないような人がTwitterなどの盛り上がりに触発されたからなのか「お絵描きがしたいからWii Uと『Splatoon』を買ってきた」と言っているのを見かけた時、Miiverseが夢みた世界はココだったのかと感慨深いものがありました。



 整理しますと……Miiverseの機能には以下のようなものがあったのです。

・知らない人とも(安全な形で)繋がれるSNSの機能
・同じゲームを遊んでいる人同士で情報を共有できる掲示板の機能
・簡単・手軽にお絵描きができてそれを公開できる機能
・ゲーム内にほかの人の投稿を表示して「みんなで遊んでいる」感覚を強めてくれる機能

 一つ一つは「Twitterでやればイイじゃん」「2chでやればイイじゃん」と言われるようなものだったかも知れませんが、それを任天堂が自前で用意して、しっかりと自分達で管理して、Miiverseという一つの場所に複数の機能を持たせることで……「アイディアとは複数の問題を同時に解決するものだ」という言葉の通り、それ以前の任天堂が抱えていた問題を同時に解決しようとしたのです。

 狙いは、間違っていなかったと思います。
 Wii U発売から4年間ずーーーーーーっとMiiverseを見てきて、Miiverseがあったから楽しかったことをたくさんたくさん経験してきましたし、Miiverseがあったからこそ面白くなったゲームも『Splatoon』や『マリオメーカー』などなどたくさん見てきた自分としては、Miiverseがやろうとしていたことは正しかったと断言できます。


 しかし、「Miiverseは良かったよね」と全肯定できるかというとそうでもなく、Nintendo SwitchがMiiverseに対応しないと聞いた時に「あー、やっぱりね」と思ってしまったのも事実です。やろうとしたことは正しかったと思うのだけど、それが出来ていたかというとそうでもなかったと思うのです。



◇ Miiverseが歩んだ4年間の「変化」
 多くのインターネットサービスがそうであるように、Miiverseも日々「更新」をすることで機能が追加されたり削減されたりしました。
 その歴史を分かりやすくまとめたサイトでもないかなぁと思って検索したのですが見つからなかったので、自分で作っちゃいました。Miiverseの「運営からのお知らせ」を投稿してくれるケイさんの投稿一覧を遡って、「主な仕様変更」をまとめてみました。


・2012年11月~12月 各地域でスタート
・2013年2月 各コミュニティで「プレイ済みの投稿」にしぼって表示できるようになる、ブロックしたユーザーの投稿やコメントが表示されなくなる
・2013年3月 自分が「共感」した投稿の一覧が見られるようになる
・2013年4月 WEBブラウザ版がスタート、この時点では閲覧とコメントのみが可能
・2013年4月 手描きの際に「一つ戻す」機能の追加、手描き以外ならばゲームパッド以外のコントローラでも操作が可能になる
・2013年5月 コメントにも画面写真が付けられるようになる、ブロック機能の強化
・2013年5月 WEBブラウザからMiiverseへの投稿やフォローなどが出来るようになり、投稿したURLを直接貼り付ければMiiverseユーザーじゃなくても投稿が見られるようになる
・2013年6月 Miiverseの投稿をFacebookやTwitterなどのSNSに共有できる機能が追加
・2013年6月 1回の投稿で使える文字数が100文字から200文字に倍増
・2013年9月 「ゲームに関係のない話題」が出来る「自分の活動」への投稿が可能に
・2013年10月 ユーザーを探す際に「ニックネーム」から探せるようになる
・2013年11月 コミュニティ内の初期表示が「プレイ済の投稿」に
・2013年12月 3DSもMiiverseに対応、ユーザー数が激増して様々な問題も起こるように
・2014年2月 『初音ミク Project mirai』のコミュニティに不適切な画像投稿がされたため、スクリーンショットの投稿が出来なくなる(続編では対策されて可能になった模様)
・2014年3月 人気の投稿の過去ログが見られるようになる
・2014年3月 「自分の活動」への投稿にもスクリーンショットが付けられるようになる
・2014年5月 コメントにも「共感」が出来るようになる
・2014年6月 1回の投稿で使える文字数が200文字から400文字に倍増、他の人が「共感した投稿」がみんなの活動に表示されるように
・2014年6月 Miiverseの投稿をWEBサイトに埋め込めるようになる
・2014年7月 文字入力をした際に「改行」が出来るようになる
・2014年12月 3DSのフレンドコードを交換しようとする人が後を絶たないため、『妖怪ウォッチ2』のコミュニティではコメントが出来ないようになる
・2015年2月 投稿一覧の画面にコメントの一部が表示されるようになり、おすすめユーザーが表示されるように
・2015年2月 フォローしている人が最近フォローした人が表示されるように
・2015年5月 みんなの活動で表示される投稿数が、一人一件ずつになる(連続投稿すると見てもらえなくなる)
・2015年7月 大型リニューアル。「ゲームに関係のない話題」が出来る「自分の活動」の廃止、投稿が「プレイ日記」「お絵描き」「トピック」に分かれる、アルバム機能の追加、チャット的な使い方を防止するため1日の投稿数が30までに
・2015年10月 WEB版に広告が表示されるようになる
・2015年10月 YouTubeコミュニティで「ゲームに関係のない話題」をする人が多いので、コメントが出来なくなる


 Miiverseの更新の歴史を振り返ってみると、2015年2月までは「SNSとしての機能を拡張させている」更新が多いように思えます。投稿できる文字数が100文字から200文字、200文字から400文字に増えたり。WEBブラウザ版のスタートや3DSへの対応、更には他SNSでの共有が出来るようになったり、他のWEBサイトに貼り付けられるようになったり。
 「正直要らんわー」という声が大多数でしたけど、「おすすめユーザー」の表示や「あなたの仲の良い人はこの人をフォローしましたよ!」と教えてくれる機能は非常にSNS的ですよね。


 しかし、その一方でMiiverseの歴史は「ゲームに関係のない話題」とどう折り合いをつけていくかの歴史であることも見えてきます。
 Miiverseは元々は「ゲームの話をしてもらう場所」として立ち上げたのだけど、YouTubeコミュニティなどに「ゲームに関係のない話題」を投稿する人が後を絶たなかったため、2013年9月に「ゲームに関係のない話題」が出来る「自分の活動」への投稿が可能になりました。今にして思えばなんですが、しっかりとマネタイズしていればMiiverseがSNSの天下を獲っていた未来もあったんじゃないかと思うんですよ。ほら、今Twitterが潰れそうになっているワケですし。

 ですが、2015年7月に「自分の活動」が廃止されます。その理由が「ゲームとは無関係な投稿がどんどん増えてきたから」って、いやいや!「ゲームとは無関係な投稿」を隔離するために「自分の活動」を作ったのに、それを廃止したらまた元の木阿弥じゃねえの!?と思いますよね。そして、案の定YouTubeコミュニティに「ゲームとは無関係な投稿」が多くなったため、2015年10月YouTubeコミュニティにコメントが出来なくなります。


 こう振り返ってみると、「Wii Uを普及させようとしていた時期」には頑張ってどんどん機能を拡張させてSNSとして充実していったのだけど、「Wii Uの早期撤退が決まった」辺りからMiiverseとしても「終わらせ方」を意識して、なるべく赤字を出さないように「投稿の制限」と「広告収入でのマネタイズ」を始めたのかなぁと邪推してしまいます。
 なので、Nintendo SwitchがMiiverseに対応しないと聞いたときに「やっぱりね」と思ったのです。



・知らない人とも(安全な形で)繋がれるSNSの機能
・同じゲームを遊んでいる人同士で情報を共有できる掲示板の機能
・簡単・手軽にお絵描きができてそれを公開できる機能
・ゲーム内にほかの人の投稿を表示して「みんなで遊んでいる」感覚を強めてくれる機能

 Miiverseには以上の4つの機能があると書きましたが、1つ目の「SNSの機能」はコレにて終わりました。
 『Miitomo』などの任天堂スマホ向けタイトルがそうであるように、Nintendo SwitchではMiiverseに対応しない代わりに「Twitterなどの既存大手のSNSで相互フォローしている人と繋がれる」仕組みになると思われます。自前でSNSを用意したWii Uとは対照的に、既にあるSNSを活用していくのだろうと。

 Miiverseに夢を見た自分としては、夢の終わりがかなり寂しいですね……



◇ Miiverseは何がダメだったのか
 しかし、「自分の活動」を廃止して「Miiverseはあくまでゲームの話題をしてもらう場所」なのだと任天堂が言うのならそれはそれで従うしかありません。SNSが本業のTwitterだって大赤字で潰れそうなのだから、同じような負担をゲームが本業の任天堂に押し付けるのもあんまりだと思います。「ゲームに関係のない話題はしないでください」と言うのなら、そうしましょう。


 ですが、私は「他の3つの機能」でMiiverseを考えてみても及第点は与えられません。「ここを直して欲しい」「最低限欲しい機能がどうしてないのか」と4年間ずっと思っていたところがたくさんありましたが、今日まで改善されることはありませんでした。それはもう、申し訳ないのだけどスタートからMiiverseの設計は間違っていたと言わざるを得ません。



× 同じゲームを遊んでいる人同士で情報を共有できる掲示板の機能
 Miiverseに何度も「ここはどうしたらイイの?助けて!」と質問をして、そのおかげでクリアできたゲームがたくさんある私ですが、Miiverseは「ゲームに詰まった人が質問を投稿する」ことを一切想定していない設計だと思っていました。


 Miiverseって「投稿の検索」が出来ないんですよ。
 例えばとあるゲームの「5面」で私が詰まったとします。過去に同じように「5面」で詰まった人がいないか確認したいのですが、それを検索する術がありません。過去にいろんな人がした投稿をスクロールして一つ一つ確認するしかないのです。

 Miiverseには「ネタバレ」を防止する機能として「この投稿はネタバレですよー」と表示を隠せる機能があるのですが、過去にいろんな人がした投稿を探す際にコレがすごくネックになります。自分は「5面」の情報を知りたいのに、「ネタバレを表示する」を押したことで「10面のラスボスが誰なのか」を知ってしまったりするのです。

 じゃあ過去ログをチェックせずに質問をすればイイじゃんと思って質問をすると、「その質問は過去に出ているのでそっちを読んでください」と怒られたり、運営のケイさんも「質問をする前に同じような質問をしている人がいないか探してください」と書いています。発売直後のゲームならともかく、発売からしばらく経ったゲームは膨大な数の投稿がされているのに?


 「攻略情報の交換」を目的とするのならあって当然な「検索機能」がない理由は分からなくもなくて。Miiverseは「手描き入力」が出来てしまうため、「文字での検索機能」を付けても投稿を網羅できないんですね。「5面の進み方が分かりません!」と文字で投稿している人は「5面」で検索して引っかかるけど、「5面の進み方が分かりません!」と手描きで投稿している人は「5面」で検索しても引っかからないのです。

 手軽に気軽にお絵描き出来るように「手描き入力機能」を付けたせいで、攻略情報の交換がしづらくなってしまった……
 しかし、2015年7月の大型リニューアルによって、質問などを投稿する「トピック」では手描き入力が出来なくなったので、「これでとうとう検索機能が追加されるのかな!」と期待したのですが2017年2月になった現在でもその機能は追加されていません。大型リニューアルの時点ではもう撤退戦に入っていて、こういう「使いやすくなる機能の追加」は出来なかったってところですかね。



 では、2015年7月の大型リニューアルで「自分の活動」を廃止してまでMiiverseが推していた「プレイ日記を付けることでゲーム体験を共有する」ことはどうだったのかというと……そのために、プレイ中のゲームをHOMEボタンを押して中断して、長い接続時間を経てMiiverseを開いて、スクショと文章を打って投稿していたら、さっきまで熱中していたゲームも冷めるわ!って思います。

 PS4とかもそうですし、Nintendo Switchでもそうですけど、スクリーンショットや動画を撮るのは「今遊んでいるゲームを中断させずに撮れる」必要があるのです。Wii Uで一番人気だった『Splatoon』なんかはメインモードがオンライン対戦だったため、その最中はHOMEボタンも押せませんしMiiverseへの投稿もできません。
 Nintendo Switchはボタン1発でスクリーンショットが撮れて、後に動画記録も出来るようになるそうですが、逆に言えばそれが出来なかったWii UのMiiverseは「やりたいことは立派だったけどそれが可能ではなかった」と言わざるを得ません。


 そもそも「プレイ日記を付けよう!」と言われても、Miiverseの投稿ってただ1列に並ぶだけで過去ログを振り返るのが超大変なんですよ。例えば「2013年の自分の投稿を振り返りたい」と思っても、ひたすら下にスクロールして読み込んで、ひたすら下にスクロールして読み込んで、を繰り返すしかありません。たくさん投稿している人はそれだけ無茶苦茶時間がかかります。
 その人がそれまでしてきた投稿の中から、「投稿された月を指定して表示できる」とか「投稿されたゲーム(コミュニティ)を指定して表示できる」みたいな、ブログだったらあって当然な機能がMiiverseにはありません。自分のゲームプレイを記録する用途にはハッキリ言ってすっごく不向きです。Miiverseを開発した「はてな」はそういうことに無関心なのかも知れませんが、「その人の投稿の中からゲーム(コミュニティ)を指定して表示できる」機能があったらほかの人の投稿一覧を眺めるのも楽しかったろうになーと思います。



× 簡単・手軽にお絵描きができてそれを公開できる機能
 では、「お絵描き掲示板」としてはどうかというと……
 これはいろんな考えがあるとは思いますが、私の好みを言えば最初から最後までずっと「横長のキャンパスは描きづらい」と思っていました。好きなキャラの絵を描きたくても、顔を描いたらもう上下が残っていないんですもの。

 「弘法筆を選ばず」のようにセンスのある人はこの横長のキャンパスの中で様々な表現をしていたので、私が「横長のキャンパスは描きづらい」と言っても「それはオマエが下手だからだ、ばーか」と言われておしまいかも知れませんが……もうちょっとキャンパスを上下に広げてくれれば描けるものも増えるのになぁとずっと思っていました。

 Miiverseが始まって4年間、様々な変更もあったのにどうしてこの「横長のキャンパス」だけは頑なに守られていたのかというと……Miiverse開始時は「文字で投稿する場合は最大文字数が100文字」「なので、フキダシはそれに合わせて横長」「手描き投稿もそのフキダシと同じ形状」となったのだと思います。
 文字での投稿は最大文字数が100文字→200文字→400文字と増えていったのですが、ゲーム内や投稿一覧の画面で表示されるのはその内の前半部分だけだったりして……


 Miiverseの最初の設計で「文字で投稿する場合は最大文字数が100文字」としたことの弊害が、その後ずーーーーっとノドに刺さった小骨のようにMiiverseを使いづらいものにしていたと思うのです。もし仮に最初から200文字にしていて、ゲーム内でも200文字表示できるようにフキダシが上下にもうちょっと広くなっていて、絵を描くキャンパスも広くなっていたら、またちがう可能性があったと思うのです。



× ゲーム内にほかの人の投稿を表示して「みんなで遊んでいる」感覚を強めてくれる機能
 これはMiiverseにしか出来なかったことで他では代用できないものだと思いますし、『Splatoon』や『スーパーマリオメーカー』の活用方法は見事でしたし、『Splatoon2』を初めとして今後出てくるゲームにもどうにかして似たような機能を入れて欲しいと思うのですけど……

 4年間を振り返れば必ずしもイイ思い出ばかりというワケでもなくて。
 「Miiverseとの連動」を無理矢理ねじ込んだようなゲームも多く、「ゲームを遊ぶとMiiverseに自動投稿されるソフトによる連続投稿」はその最たるものでした。「みんなの活動」を開いたら『Wii Fit U』で誰がどのトレーニングをしたのかがズラッと並んでいたこともありましたっけ。『ソニックロストワールド』の「このアイテムを使ってね!」とかもありました。ああいうものがタイムラインを占拠することのウザさって言ったら!


 そのため……なのかは分かりませんが、Miiverseは2015年5月から「みんなの活動」に表示される投稿を一人一件ずつに変更しました。連続投稿している人も、最新の一件しか表示されなくなったんですね。その分、たくさんの人の投稿を見られるようになったとも言えるのですが。
 「ひとつ前の投稿が見てもらえなくなった」ことにより、毎日のようにお絵描きを投稿しても「見てもらえるのは最新の一件だけ」になってしまい、私はここでかなりMiiverseへのモチベーションが下がってしまいました。Miiverseの「ゲームとの連動機能」が、Miiverseの「SNS的機能」や、Miiverseの「お絵描き掲示板的な機能」を殺してしまったというか……



 長い記事になってしまったのでそろそろまとめますが、Miiverseって「色々な機能」を持たせたが故に、それぞれがそれぞれの足を引っ張ってしまったところが多かったと思うのです。

・知らない人とも(安全な形で)繋がれるSNSの機能
← 「ゲームとの連動機能」のせいか、表示が一人一件ずつになる
← 「ゲームと関係ない話題の禁止」

・同じゲームを遊んでいる人同士で情報を共有できる掲示板の機能
← 「手描き入力」のせいで過去の投稿が検索できない
← ゲーム中断しないとスクショ撮れない上に、後から投稿を読み返すことを想定していない

・簡単・手軽にお絵描きができてそれを公開できる機能
← 「最大文字数100」の初期設計に合わせたせいで、ずっと横長のキャンパス

・ゲーム内にほかの人の投稿を表示して「みんなで遊んでいる」感覚を強めてくれる機能
……これを活かせたソフトの登場が2年遅かった



 最初から「お絵描き」と「トピック」を分けて、「トピック」を検索できるようにしておけば……
 最初から「最大文字数200文字」にしてフキダシ=キャンパスを大きくしておけば……
 最初からマネタイズをして、「自分の活動」も投稿できるSNSを目指しておけば……
 Wii Uに「ボタン1発でスクショを撮ってアルバムに保存する機能」があれば……

 やっぱりMiiverseは「最初の設計」を失敗したんじゃないかと思ってしまうのです。




◇ Nintendo Switchではどうなるのか?
 Nintendo SwitchがMiiverseに対応しないことは記事の冒頭に書きましたが、それではMiiverseが担っていた機能をNintendo Switchではどうするのかが気になります。


 以前にも紹介した『Splatoon2』に関するツイートですが、気になるのは「フレンドやSNSで招待した仲間と待ち合わせて」の部分です。SNSというのはTwitterだったりFacebookだったりのことだと思うのですが、そうした既存SNSでやり取りのある人をそのままオンラインプレイに招待できるということなんですね。

 任天堂のスマートデバイス向けアプリ『Miitomo』や『スーパーマリオラン』にもあったので、「Twitterで相互フォローになっている人にはすぐにフレンド申請が出来る」機能なんかもあるんじゃないかと思うのですが……どうでしょうね。『ファイアーエムブレムヒーローズ』ではフレンドコードを入力させられたのでちょっと不安ですが(笑)。


 まぁ、とにかく。Miiverseという「任天堂が管理している(安全な)SNS」ではなく、TwitterやFacebookといった既存SNSを活用してスクリーンショットの投稿などもそちらに投稿させるそうなので……子にゲーム機を与える親御さんの立場からの意見はどうなのかちょっと心配ですね。Twitterだと「おっぱい揉みたい。もしくは死にたい」みたいなことを言っている人がいっぱいいますから、子どもにはTwitterやらせたくないって人も多いんじゃないかと思うんですけどね。

 あと、Nintendo Switchは発売日の時点ではWEBブラウザが搭載されていないそうなので、WEBブラウザがないのにどうやってSNSに投稿するんだろうというのは気になります。まさか、microSDカードに保存して、電源切って、microSDカードを抜いてパソコンに挿して、そこからSNSに投稿する―――みたいなことではないですよね。そうではないと信じたい。私、microSDカードをまだ買っていないので!



 「お絵描き掲示板としての機能」は、冒頭にも書いたようにNintendo Switchにはタッチペンが付いていなくてお絵描きに不向きなのですが……『Splatoon2』ではMiiverseに代わる機能を用意してくれそうなので、「ゲームとの連動要素」はソフトによっては引き継いでくれるのかなと期待しています。

 「カルチョビットWEB」とか、「イカリング」とか、「スーパーマリオメーカーブックマーク」みたいに、1つ1つのソフトごとにWEBサイトを立ち上げてそこで投稿などの記録が見られる方がイイんじゃないかなとも思います。
 『Splatoon2』の「フェスでのお絵描き」も、専用サイトを立ち上げてそこに画像を投稿するみたいな方法ならそんなに難しくなく出来そうですしね。それなら各自で好きな画材を使って描けますし(手軽さはなくなっちゃいますけど)。



 しかし、ちょっと話が変わるんですけど……
 TwitterなどのSNSで「相互フォローしている人」とフレンドになれる仕組みが一般的になると、Twitterでの「相互フォロー」に意味が出てきてしまうんですよね。私は全く「相互フォロー」にこだわってこなかったので、フォロー返しとかリムーブとかを「その時の気分」でやってきたし、「相互フォローになっているかどうか」なんて気にしていなかったんですけど。今後はちゃんと考えなきゃいけないのかなーとちょっと思いました。

 まぁ、私とNintendo Switchでのオンラインフレンドになったところで、特に得もないと思いますけどね!

コメント