2008年1月~12月の近況報告


※ この記事は2008年に旧ブログに書かれた12コの記事から、漫画・アニメ・ゲームに関する話題をピックアップして2025年に移行した記事です 


 私は近年、「近況報告」という名前の記事で「その期間に遊んでいたゲーム」の軽い感想なんかを書いています。

 あまりハマれなかったり、例えば格闘ゲームやレースゲームみたいにそのゲームの本質が深すぎて自分に把握できなかったりして、レビュー記事を書けそうにないゲームがたくさんあるのですが……「近況報告」の記事にはそういうゲームでも率直な感想を書き残していて、それが「ゲームを遊んだ記録」になっているんですね。


 なので、近況報告の記事もなるべく新ブログに移行したいなと思いつつ……「近況報告」という名前になったのは2023年と比較的最近で、それ以前は「活動報告」、更にそれ以前は「○月のまとめ」だったみたい。

 その「○月のまとめ」は、漫画制作の進捗報告や1ヶ月のブログ記事でアクセス数が高かったものなんかを報告していたのですが……その部分は正直移行しても仕方ないと思ったので。


 「漫画(を読む方)」「アニメ」「ゲーム」の話題だけピックアップして、1年分まとめて1つの記事にすることにしました。それだけで、この年コイツは何のアニメを観ていたのかみたいな記録になるだろうと思うんですね。


【漫画(読む方)】
1月:『金魚屋古書店』6巻、『クロスボーンガンダム 鋼鉄の7人』完結巻
2月:『3月のライオン』
3月:『オレンジ』全巻
4月:『少女ファイト』4巻
5月:『20世紀少年』『21世紀少年』
8月:『金魚屋』『ダブルアーツ』『もっけ』『よつばと』新刊
10月:漫画は『ハンター』新刊、『ダブルアーツ』新刊、『ラッキー』
11月:『とめはねっ!』
12月:『とめはねっ!』


【アニメ】
2月:『ガンダムOO』
3月:『CLANNAD』『ガンダムOO』
4月:『紅』
5月:『紅』
6月:『紅』
7月:『セキレイ』
10月:『クラナド』『ガンダムOO』『かんなぎ』
12月:『ガンダムOO』


【ゲーム】
1月:『いたストDS』『パンヤ2』
2月:『スマブラX』『メタルスレイダーグローリー』『DS文学全集』
3月:『スマブラX』『ポケモンスナップ』
4月:『みんなでパズループ』
5月:『うしろに立つ少女』『みんなでパズループ』『Wii Fit』『パンヤ2』
6月:『パンヤ2』→『熱血高校ドッジボール部』→『マリオRPG』
7月:『マリオRPG』『DS文学全集』
8月:『どき魔女2』『ワイルドウェストガンズ』『NEWマリオ』
9月:『NEWマリオ』『クイズマジックアカデミーDS』
10月:『キミの勇者』
11月:『街へいこうよ どうぶつの森』『キミの勇者』
12月:『街へいこうよ どうぶつの森』『ロストウィンズ』


【自分】
1月:体調が悪い
2月:『日曜日の秘密基地』終了告知にボー然
3月:『日曜日の秘密基地』終了で喪失感
4月:全く運動していないのに、ナチュラルに体重が落ちていく
5月:旅行に行ってきた
6月:ニコニコ動画を見直す
7月:全身にブツブツが出来てしまう
8月:『バツラジ』終了告知で凹む
9月:「効率よく創作活動をする」生活リズムを確立できた気がする
10月:お金がないことを開き直る
11月:風呂って大事
12月:酒を飲むのはもうやめよう


↓manga-1↓

【漫画(読む方)】

<2008年1月>

・『金魚屋古書店』6巻が神がかっていた
・『クロスボーンガンダム 鋼鉄の7人』完結巻を読む


 思い出に残っているのは、月の初めに読んだ(先月発売の)『金魚屋古書店』6巻と『鋼鉄の7人』3巻でした。クロスボーンガンダムシリーズはこれにて完結。寂しいけれど、確かに力強いラストでした。


「……人間、生きたいだけ生きられる奴も。死にたい時に死ねる奴も滅多にいやしないんだよ。
 生きていこうぜ、今までもそうしてきたように。どうせそれしかないんだ。」


※ 2025年追記:ちっとも完結してねえええええええ!ここからまだまだ『クロスボーンガンダム』続きますよ!

↓manga-2↓



<2008年2月>

・漫画『3月のライオン』に激ハマリ

 漫画『3月のライオン』は久々に「大好きだ!!」と叫びたくなる漫画で、既に何度も読み返しているほど(笑)。時間がなくて漫画の新規開拓とかほとんど出来なくなってしまっている最近ですが、こういう作品に出会うと「もっと漫画読まないとなー」という気持ちになりますね。
 ちなみに、同じように1巻購入時に「大好きだ!」と叫んだ『ショートソング』の2巻はまだ読んでいません。1巻が好きすぎたので、2巻を開くのが怖いという……ヘタレっぷり。

↓manga-3↓



<2008年3月>
・唐突に『オレンジ』全巻読み返す



<2008年4月>
・『少女ファイト』4巻で熱くなったり、『WORKING』5巻の特典CDで釘宮ボイスのなずなにやられたり

 『少女ファイト』が相変わらず熱い。連載開始当初は「日本橋ヨヲコがスポーツ漫画!?」と戸惑ったのですけど、今ならばむしろ彼女の描きたいものはチームスポーツでしか描けないものだったのかもなぁと思っています。

↓manga-5↓



<2008年5月>
・『20世紀少年』『21世紀少年』全巻読破

 今月は一生懸命コンテ描いていた記憶があるんですが、結構マンガ読んだりゲームしたりしていましたね(笑)。
 『20世紀少年』はスピリッツで第1話が始まる前から楽しみにしていた作品で、10年弱の時を経てようやく最終回まで読めて感慨深いものがありました。個人的には十分満足。単行本を1冊ずつ読むよりも、全巻出揃ってから一気に読むほうが浦沢先生の作品は面白いと思います。

↓manga-8↓



<2008年8月>
・今月は新刊ラッシュで、珍しく漫画も沢山読みました(『金魚屋』『ダブルアーツ』『もっけ』『よつばと』)

 漫画は、『金魚屋』『もっけ』『よつばと』と同じ1ヶ月に読んでしまうのが勿体ないラインナップでした……
 そんな中でも、前情報を全く入れずに購入した『ダブルアーツ』が自分の中でも特大ヒットだったのは嬉しい限りです。いやホント、自分でも忘れていたんですけど、(ハンターハンター除けば)しばらく少年漫画を読んでいなかったなーと色々なことを思い出しました。
↓manga-10↓



<2008年10月>
・漫画は『ハンター』新刊、『ダブルアーツ』新刊などなどを楽しみました
・村上かつらの『ラッキー』読みました、発売から半年くらい経っての購入なのに初版でした

 村上かつらの『ラッキー』は以前から存在は知っていたのだけど、「どうせもう初版じゃないだろうからAmazon1500円に足りない時に頼もうっと」と今回ようやく購入しました。そしたらまだ初版でした。
 面白かったです。セックス描写を控えるようになってからの作品は迷いも感じられたんですけど、これこそが一つの完成形なんじゃないかと思いました。

↓manga-11↓



<2008年11月>
・今更ながらに、河合克敏『とめはねっ!』にハマり中……そのうち紹介記事を書きます

 漫画は新刊がドバッと発売されて、買ったのに「こんなに多く読めないよ」状態に(笑)。
 『3月のライオン』とか、1巻がもう半端なく大好きだったので2巻が勿体なくて読めません……落ち込んだ時に読むことにしようっと。



<2008年12月>
・漫画だと、ようやく『とめはねっ!』全巻入手しました!おもしれえ!!

 漫画は買ったそばから積んでいる状況なのですが、「本当に辛い時に読もう」と置いている状態なので、まだ僕は頑張れるということなんだと思います。いや、『とめはねっ!』は3巻入手した日に3~4巻を読んでいましたけど(笑)。こちらも来年になったら記事に書こうと思います。
↓anime-2↓


【アニメ】

<2008年2月>

・アニメ『ガンダムOO』が三兄妹登場で盛り上がっていました

 『ガンダムOO』は年末年始辺りのグダグダ感を乗り越えて、ムチャクチャに面白くなってきました……が、先週の放送を観たところ、勧善懲悪路線に進むんじゃないかと不安になってきたりもしました。群像劇は「完全な正義も完全な悪もいない」からこそ面白いのに……



<2008年3月>
・アニメ『CLANNAD』『ガンダムOO』の最終回

 『CLANNAD』の最終回で「あれとかこれとかの伏線は第2期にブン投げてるのかなー」と少々腑に落ちないところがあったんですが、『ガンダムOO』の最終回観たらその比じゃなかったです(笑)。
 せっかくキレイな形で着地したんだから、予告編みたいな終わり方で半年お預けさせるのは印象が良くないというか……まぁ、とにかく“死んだと思ったキャラが普通に生きている”がないことを祈っています。


<2008年4月>
・新アニメ『紅』を楽しく視聴中

 『紅』はとにかく第2話が凄まじかった!
 イチイチ電話をかけて「ご飯の時にジュースを飲んでも良いのか!?」と聞いてくる幼女がイイね。どこの新婚さんだという熱々っぷりが和みます。また、OP・EDもカッコ良いんだ。


<2008年5月>
・アニメは『紅』のみ視聴継続中


<2008年6月>
・アニメは『紅』が最終回

 『紅』アニメは……正直、コメントに困る作品だったなぁという印象でした。
 日常回の素晴らしさに比べて、シリアス回は恐ろしいほどイマイチで……その2つが上手く絡み合わなかったところも、途中で僕の気持ちが萎えてしまった要因だったのかなぁと。お守りとか写真とか、もっと上手く使えたろうに。

※ 2025年追記:『紅』のアニメに関してはあまり良い記憶がないのですが、悠木碧さんがヒロイン役に抜擢されて、「とてつもない才能を発掘した」と主演の沢城みゆきさんが仰っていたほどで、そこから声優業に本格的にシフトしていくきっかけとなりました


<2008年7月>
・アニメは『セキレイ』を視聴中

※ 2025年追記:『セキレイ』はハーレムアニメで肌に合わなくてすぐに観るの辞めちゃったんですが、メインヒロインが早見沙織さんで「すごい若い声優さんが出てきたな」って思った記憶があります


<2008年10月>
・今季アニメは『クラナド』『ガンダムOO』『かんなぎ』3本体制で行きます

 メールで直々にオススメされた『かんなぎ』は2話まで観て「これは自分には合わないなぁ」と視聴をやめようかと考えていたのですが、3話が抜群に面白かったので一気に視聴継続決定。漫画描きからすると、あの漫画を描いている彼の動きや小道具がリアル過ぎて笑いました。


<2008年12月>
 ・アニメは相変わらず『ガンダムOO』に震えまくったり

 『ガンダムOO』は言うまでもなく。
 群像劇フェチの自分からしてみると毎週毎週が楽しくて仕方ありません。

【ゲーム】

<2008年1月>
・何故か『いたストDS』を始め、3日目にして挫折
・『スマブラX』が待ち遠しすぎる ゲーム話ばかり書いていましたが、実はあまりゲームが出来なかった1ヶ月でした。

 『パンヤ2』は面白くなくなったワケでは決してないのですが、どうやら僕にとっては「プレイ時間20時間」が肝らしく(『トワプリ』も『蒼炎の軌跡』もその辺りで挫折しました)……その頃から「睡眠時間を削ってまで遊ぶのは辞めよう」と落ち着いてきました。ちょうどクーの着せ替えに可愛い服がなくて……ね。
 『スマブラX』までに『メタルスレイダーグローリー』を消化しておきたくて頑張ろうとしたのですが、月の後半は目が疲れている上に結膜炎にかかってしまい、マトモにゲームが出来ませんでした。うーん……これも来月に持ち越しですね。
↓game-2↓


<2008年2月>
・『スマブラX』ばっかりやっていた気がします……
・でも、『メタルスレイダーグローリー』をクリアしたのも2月でした
・読書『DS文学全集』で読んだ太宰治『桜桃』が面白かったです

 ゲームは『スマブラX』尽くし。流石に飽きてきたかなーと思ってきていましたが、「ストック制」や「コイン制」のルールで遊んでみたらコレもなかなか面白くて終了のタイミングが見当たりません。


<2008年3月>
・ゲームは『スマブラX』ばかり……後半、ちょっとだけ『ポケモンスナップ』再開しました

↓game-4↓


<2008年4月>

・『みんなでパズループ』にプチハマリ

 ゲームは『パズループ』くらいで、『パズループ』配信まではほとんどゲームをしてませんでした。やらないならやらないで何も変わらないのがゲームなのかもと思ったりもするのですが、現在は何もかもがグルグル回っているように思えるパズループ中毒に(笑)。お題モード全部クリアしたら感想書こうかと考えているのですが、高難度の問題は半端なく難しいので時間が必要かも……
↓game-5↓


<2008年5月>
・ゲームは『うしろに立つ少女』『みんなでパズループ』にハマる
・『Wii Fit』の脱落→体重が目に見えて増えて、焦って再開
・何気に『パンヤ2』を再開し、ようやっとアリンをプレイキャラに

 『みんなでパズループ』は相当ハマったのですが、反動で現状は「もうやりたくない」な気分です。近い内に感想を書くつもりですが……始めて2週間は物凄く楽しかったのに、その後がどうにもというか。

 やるゲームがなくなったからというワケではないのですが、『Wii Fit』と『パンヤ2』を再開しました。
 実を言うと、『パンヤ2』は1月に(『スマブラX』が発売になって)積む際に“あと1勝すればアリンがプレイキャラになる”ところまで進めていたのですよ。こうすれば、いつか再開したくなる時がくるだろうよと。4ヶ月のブランクがありましたが、ツアーモードは普通に勝てています(体がボタンを覚えていないので、カメラ切り替えようとしてスコア画面出しちゃったりするけど。)

 しかし……6月はバーチャルコンソールにデカいソフトが出てくるので、また積むことになるのやも(笑)

※ 2025年追記:『スーパーマリオRPG』のことみたい


<2008年6月>
・ゲームは『パンヤ2』→『熱血高校ドッジボール部』→『マリオRPG』

 自分でプレイしているゲームは、『パンヤ2』でアリンの太ももとケツにハァハァしていたくらい。
 『マリオRPG』は近い内にファーストインプレッションを書くつもりですが、現在のところは「期待ハズレかも……」という印象です。開始数時間でお金がカウンターストップしているくらい貯まっていて、使い道が全くないのですが……何コレ、バグ?
↓game-7↓



<2008年7月>
・ゲームは『マリオRPG』をプレイ……結局クリアしませんでしたけど

 最近は、地味に『DS文学全集』で読書を続けています。
 『Wii Fit』もそうなんですが……クリアのないゲームは、何かのキッカケでまた没頭するようになることがあるんですよね。『DS文学全集』は特に「サボっていたペナルティ」がないソフトなので、気軽に再開出来るのがありがたいです。今は坂口安吾『桜の森の満開の下』を読み中……“の”が3つでイルカさんに怒られそうですね。

※ 2025年追記:やまなしさんが『マリオRPG』合わなかった話―――この頃から「世間で評価の高い作品が自分に合うワケではない」という苦しみを味わうようになりました
↓game-8↓



<2008年8月>
・『どき魔女2』を死ぬほど楽しみました!スタッフのサービス精神に敬礼
・Wiiウェア『ワイルドウェストガンズ』と、知り合いに借りた『NEWマリオ』もプレイ

 息抜きのゲームがあったからこそ、創作活動もはかどったという1ヶ月でした。
 『どき魔女2』は素晴らしかった。笑ったし、泣いたし、感動しましたし。クリア後もオマケモードの「サバイバル」で熱くなりました。時間が経ったら、前作ともども2周目をやろうっと。
 『ワイルドウェストガンズ』も念願の協力プレイを遊びました。面白かったけど、得点を上げていくゲームなのでこれ以上は僕にはやり込めないなーというところ。『NEWマリオ』については後日。


<2008年9月>
・『Newマリオ』をオールクリア
・『クイズマジックアカデミーDS』を購入、現在魔導士で詰まり中……

 『Newマリオ』は攻略情報に頼らずオールクリア達成―――これって自分としてはスーファミの『ゼルダの伝説 神々のトライフォース』以来の出来事かも。ちなみにどちらのソフトも借り物(笑)。自分で買ったものは、どんなに気に入っていても「後でじっくりと遊ぼう」とやり込み要素は後回しにする傾向があるからかな。

 『クイズマジックアカデミーDS』は1日1試合ペースで続けていたんですが、組が上がって優勝できなくなってきた+級が上がると昇級に必要な経験値が高くなってきた+バグ情報とそれにまつわる修正版の噂を聞いてテンションが下がってきました。
 ネタバレになるといけないからバグ情報を調べなかったんですけど、ところどころに「ん?」と思うことがあったので調べてみたら想像以上にバグが多くて…。

 修正版との交換対応は正直望めないんでしょうけど……クイズゲームとしては異例のヒット作で各地で話題になっていたソフトだけに、こういう問題が噴出してしまったのは勿体ないですねー。発売日をクイズの日なんかにムリヤリあわせるからこういうことになるんだろうに……

※2025年追記:クレームを入れると修正版と交換してもらえたらしいのだけど、当時の自分はそれをしないで中古に売っちゃった記憶があります


<2008年10月>
・『クイズマジックアカデミーDS』を売却(…)
・『キミの勇者』を購入

 『キミの勇者』は現在11話。
 戦闘で全く苦戦していなかったのでフザケたメンバー編成で戦っていたら、10話のボスにやたら苦しめられました。全体攻撃+眠りのコンボは鬼過ぎるだろ!「盗む」の成功率が低すぎて、結局最後から最後まで「盗む」していたのに「失敗した!」のまま終わってしまいました。成功率上げる条件とかあるんですかね?(成功率上がるアイテムは装備している)

 メンバーと星技の種類が増えてきて、メンバー編成が悩み楽しくなってきましたね。
 ティオにドーピングアイテムを貢ぎまくっているので、ティオ中心に炎属性で揃えるのが一番楽なんでしょうけど……どうせなら色んなキャラを使いたいので、思い切ってティオを外してみるかなぁ。

 そんな『キミの勇者』の初週売上げは驚愕の6000本だったとか。
 『パンヤ2』と言い、『どき魔女2』と言い、僕が絶賛するゲームっていつもこんなだな!!



<2008年11月>

 まいごちゃん、可愛すぎだろ。
 現状ではおかあさんのいる村に帰してあげることは出来ないので(理由を書くと長くなるので割愛)、村のどこかで毎日泣いているようです。見ず知らずの大人についてきちゃうくせに、家の中に連れ込もうとしても入ってこない辺り、しっかりとした教育をされているんだなあと思いました。

・ゲームも『キミの勇者』は放置中……
・繰り返しになりますが、母が買った『街へいこうよ どうぶつの森』はなんだかんだプレイしています。「PROデザイン」がやっぱり楽しい

 10月はかなり楽しくプレイしていた『キミの勇者』なんですが、「覚醒星技」が出てきた辺りで「え?コレって自力で見つけるの?物凄く面倒じゃね?」と思ってしまい、ちょうど忙しい時期に重なってしまったことでほぼ触れられなくなってしまいました。
 逆に、『どうぶつの森』はコピー後に落ち込んでいた時期だったので、何だかんだプレイすることに。母が買い物しまくったおかげでたぬきち商店が深夜1時までの営業になりましたし、今後は毎日夜11時半~12時くらいにWi-Fiの門も開けておくかもです。



<2008年12月>
・『街へいこうよ どうぶつの森』に一喜一憂する日々
・『ロストウィンズ』もチョコチョコ楽しんでいます

 やっぱり、今月の自分にとって『街森』は外せません。
 11月からずっとWi-Fi通信をする機会がなく、たぬきちスーパーの閉店時間が夜10時ということで絶望して、「あー。これは今週いっぱいでやめにしようかなぁ」と正直思っていたところだったのですが―――ちょうどそのタイミングで来訪してくれる人が現れ、来訪してくれる人がいるならバシバシ「PROデザイン」作っちゃおうかな!とアイディアを練ったり、部屋を模様替えしたりするのが楽しくなりました。

 『スマブラX』『クイズマジックアカデミー』の頃のランダムマッチとは違う、初のチャット体験も自分の中では大きな契機になりました。「オンラインプレイの楽しさが自分には分からない」と言い続けてきた僕でしたけど、たった数回のオンラインプレイで世界がガラッと変わりました。
 すっごく気付きにくい部分なんでしょうが、そうやって「オンラインで遊ぶと世界が変わるよ」という仕込みをこのゲームが丁寧にしているというのも忘れちゃいけませんね(揃わなかった家具や帽子を来訪者が持ってきてくれたり)。つくづく、あの瞬間、あのタイミングでどびん村に訪れてくれた人々に感謝したいと思います。


 『ロストウィンズ』に関してはクリアしたらゲーム紹介を書こうと思います。
↓jibun-1↓


【自分】

<2008年1月>

・マウスがぶっ壊れている(現在進行形)
・パソコンも調子悪め(マウスのせいなだけかも)
・目を開けてられないほど結膜炎が辛かった(現在は8割治りました)
・目が疲れ気味……
・そろそろ皮膚科に行かないとヤバいくらい湿疹が酷い

 正直、「年の初めから体調最悪」な状態ですね。
 まぁ……1月2月に体調崩すのは、僕にとっては「お!今年もこの季節が来たねー」というくらい年中行事なんですが。年々、持病が増えていくのが悩みの種です。今のところ健康なのは呼吸器系くらいかなー。ホント、煙草吸わない人で良かった。

 マウスは「カーソル移動」だけじゃなくて「クリック」の部分もアホになっているらしく、気付かない間に新しいページどんどんを開いていきやがるのがイライラします。Operaが「ブックマークのページを20個開こうとしています?OKですか?」と訊いてきてくれました。Opera、賢いコ!
 新しいマウスはAmazonで注文済みなので、それが来るまでは我慢せんと……

↓jibun-2↓



<2008年2月>

・ラジオ『伊集院光 日曜日の秘密基地』終了告知にボー然としていた月末
・故障していたマウスの替えが到着!超便利!
・の2日後、親父が「使っていないマウスが出てきたけど使う?」と言ってきた
・睡眠サイクルを整わせ過ぎたのが作画が捗らなかった理由なのかも……と再びグチャグチャなサイクルにしようと試行錯誤中
・結果、現在進行形で太り中
・皮膚の湿疹は相変わらず凄い

 「漫画を描くこと」と「規則正しい健康的な生活をすること」は相反することだと知りました。

↓jibun-3↓



<2008年3月>

・4月から始まる『紅』や、『どき魔女』のアニメラジオを聴き始める
・3月末で『伊集院光の日曜日の秘密基地』が終了
・皮膚科には行ってきたので塗り薬はあるのだけど、湿疹は次から次へと……
・睡眠サイクルは安定、体重も安定、おかげで作業が捗りません

 アニメラジオは……淀川長治さんが「僕くらい映画が好きだと、どんな映画でも誉めるところを見つけてしまう」と仰っていたように、僕もどんなアニメラジオでも誉めるところを見つけてしまうのかなーと思ってみたり(笑)。『どき魔女』ラジオはルル役の園田さんがイイキャラしてますよね。

 一方でTBSラジオで10年間続いた昼の伊集院ラジオが終了。
 僕が聴いていたのは5年間ですが……5年間ほぼ毎週聴き続けていたものが終わってしまうので、4月からの喪失感は半端なさそうです。せめて夜ラジオのポッドキャスト別録音を復活させてくれないかなー。


<2008年4月>
・睡眠が“時間の割りに寝た気がしない”ので、常に疲れ気味……
・でも、『Wii Fit』のバランス測定は20歳連発

 全く運動していないのに、ナチュラルに体重が落ちていくぜ!死ぬのか、俺!


<2008年5月>
・旅行に行ってきました
・その頃から皮膚の湿疹が超悪化→未だ治らず
・旅行で“毎日継続”が頓挫した『Wii Fit』のせいか、体重がガクンと上がってしまいました
・もうちょっと暖かくなるとありがたいんですけどねー

 今月は頑張りました。
 気温が上がってきたとともに、長時間の作業でもへこたれなくなってきました……が、また気温が下がってきたので現在はへこたれ中(笑)。今度の投稿作品は、描くのは大変だけど楽しいものなのでキッチリとしあげたいですね。

※ 2025年追記:この頃に描いていたのは『学園は今日もサッカー日和』ですね。現在はKindleで無料配信してます


<2008年6月>
・何だかんだ、EURO(サッカーのヨーロッパ選手権)中心の生活をしていたような……
・体調は……まぁ、こういう時もありますよ
・薬飲んでいるからか、何故かどんどん体重が増えていっています
・EUROやニコニコ動画を観ながら、『Wii Fit』の「ながら踏み台」「ながらジョギング」中
・後は、次の次の次の読みきり漫画のネタを思いついたりとか
・今更ですが、ニコニコ動画のアカウントを取得しました


 まずはサッカーの話。
 「海外サッカーに興味がなくなった」「今回見るのどうしようかなー」「どうせどのチームもガッチリ守ってカウンター&セットプレイ狙いなんだろうな」と始まる前は散々言っていた僕なんですが、蓋を開けて見ればEUROに熱中していました。
 特に……ここ数年のサッカーは、カウンターを喰らうリスクを減らそうとパスの数を減らしたシンプルな攻撃や、相手にスペースを与えないガッチリ固める守備が主流になっていたので。ショートパスを多用するポゼッションサッカー&前線から積極的にボールを奪いに行くスペインが頂点に立ったというのは、個人的にとても嬉しかったですね。やっと面白いサッカーがトップになってくれた、と。

 逆に言うと……ポゼッションサッカーで勝てるようになるためには、あれだけ走らなきゃならんということなんですけどね。マルコス・セナは言うまでもなく、シルバのフリーランとか半端ないもんなぁ。


 で……ニコニコ動画の話。
 色々と悩んだのですが……「アニメのDVD買うのが勿体ないから違法コピー動画で」とか「ストーリーメインのゲームを違法コピー動画で見て満足」とかは僕の中では許せないことですし、自分も絶対にやらないと決めていて―――その上で活用するのなら、活用できるに越したことがないのかなとアカウント取得しました。

 具体的に決め手になったのは、Wii版『零』について「メニュー開くのにイチイチ5秒かかる」という話を聞いたから。その真偽を確かめようとも、恐らく公式サイトやゲーム雑誌にそういう情報は載らないんですよ。ならば、発売後に誰かがプレイ動画をアップしてくれるのを待って、「これならば許容範囲だ」or「これは耐えられない」を判断するのがベストなのかな……と。
 僕にとって、グラフィックとか解像度とかやりこみ要素という名のコレクション要素なんかよりも、よっぽど「画面の切り替え時間」とか「ロード時間」「ロード回数」の方が重要な情報で、自分がゲームを買って楽しめるかどうかはそこにかかっているんですけど―――公式には、そうした情報が伏せられているのが現状ですからね。

 という哲学の元にアカウント取得したはずなのに、現在は延々とスーファミソフトの実況プレイ動画を観て「これ、バーチャルコンソールに出してくれないかなぁ」と祈っている日々です。どれだけスーファミ好きなんだ、自分。

※ 2025年追記:自分で自分が書いたことに驚いたんですが、2008年の段階でゲーム実況を観ていたんですね。自分の記憶だと2014年に『絶対SIMPLE主義』のラー油さんがゲーム実況の生配信を始めたのをきっかけに観始めたと思っていたんですが、それ以前にもゲーム実況を観ていたんだ……


<2008年7月>
・高校野球の地区予選をやたら観ていました
・全身のブツブツは、どうやら「食事を疎かにしていたから」が原因だったみたい
・1日2食をしっかり食べたら新しいブツブツが10分の1くらいになりました
・でも、その分ものっそい勢いで体重が増加中……死にてえ
・扇風機のおかげでパラダイスです

 「半身が動かないとおもったら原因は虫歯だった」に匹敵する、やまなしの奇病の8割は規則正しい生活習慣を怠っていたからだというズコーな結末でした。このせいで5月から3ヶ月間苦しんだというのか……食事を疎かにしたのは昨年11月からなので、タイムラグで気付きませんでした。

 みんな!ゴハンはちゃんと食べようね!
 そして、しっかり歯も磨こうね!

 幼稚園で習うようなことって大事なんだなーと今更ながらに思いました。
 あと、幼稚園の頃に「扇風機を付けたまま寝ちゃダメだよ」と習った気がするのですが、クーラーの壊れた部屋なんで扇風機付けたまま寝ています。体には向けていませんけど、危険なんですかねー。
↓jibun-8↓


<2008年8月>
・高校野球とオリンピックと
・陸上4×100mリレーは感動しました。レース後のインタビューが泣けすぎる……
・半年続いた『どき魔女』ラジオが9月に終了、5年続いたTBSラジオ『バツラジ』も9月に終了……で相当ヘコみ中
・体重が上がり止まらない病
・なので、ひたすら『Wii Fit』で「ながらジョギング」(しながらニコニコ動画で実況プレイ動画を観る)日々
・気合を入れすぎたのか、月末にダウン。お腹はまだ治ってない……
・あと、今月もまたリアル友達に縁を切られました。僕は人を怒らせるのが特技らしい

 スポーツイベントはもう何年も前のことのように……
 気付けば、サッカーW杯最終予選の開始まで1週間ですってよ。

※2025年追記:「縁を切られた」と思った友達、この数年後に会っていっしょに遊んだわ
↓jibun-9↓


<2008年9月>
・好きなラジオが終わったりなんだったりで、寂しい月でした
・なので、コナミステーションで『クイズマジックアカデミー』のラジオを聴き始めました。 
・『Wii Fit』は2日に1回、体重計測と「ながらジョギング」だけ起動ペース 
・ようやっと「効率よく創作活動をする」生活リズムを確立できた気がする

 ずっとこのペースを維持し続けられれば、コンスタントに原稿が描き上がるんじゃないかと思います。1ヶ月フルに頑張って8ページしか終わっていない人間が何を言っても虚しいだけですが。


<2008年10月>
・ニコニコ動画で好きだった実況動画を上げていた人が引退しそうなので、僕も『Wii Fit』の「ながらジョギング」を引退しそうな危機です
・お金のことで悩むことの多かった10月ですが、元々「お金がなくたって楽しく生きてやるよ」がモットーな人間なのでギリギリまで明るく生きようと思います
・坊主頭、6mmで刈ってみました。意外にもコレが一番自分に似合っている


<2008年11月>
・体重はなんだかんだBMI22未満まで落ちてきましたよ
・『Wii Fit』は「ながらジョギング」ばかりなのも何なので、久々に色んなトレーニングをやっています
・あとは、「風呂って大事なんだなぁ」と思ったり。歯磨きとか、食事とか、お風呂とか、大人になってから「こういうことって疎かに出来ないんだ」と思うものが沢山ありますね


<2008年12月>
・もう俺、酒飲むのやめるよ!と誓うほど二日酔いが酷かった
・ペン入れ中は『Wii Fit』休んでいるのだけど、ペン入れが長引きすぎてほとんどやってねえ
・ストレスからか湿疹がまた酷くなって医者に駆け込む……うーん



―――この記事に出てきた作品のAmazonアフィリエイトリンク―――
金魚屋古書店(全17巻)
新装版 機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人(全3巻)少女ファイト(1~18巻)
20世紀少年 完全版 デジタル Ver.(全22巻)
ダブルアーツ(全3巻)
ラッキー~Are you LUCKY?~
CLANNAD(レンタル等)
(Blu-rayDiscBOX)
セキレイ(レンタル等)
かんなぎ(レンタル等)

コメント